ページ
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: ブログ
- カテゴリー: 活動情報
- 【11/24】講座「わかる!伝わる!マンガのチカラ」(札幌市生涯学習センター)を担当します!
- 2024年3月16日 札幌市主催フォーラム「マンガがつくる、札幌のミライ」に登壇します
- 【監修協力・解説文執筆】『あさきゆめみし』×『日出処の天子』展 ー大和和紀・山岸凉子 札幌同期二人展ー
- 【研究発表】2024年3月4日 第29回ナラティヴ・メディア研究会:シンポジウム「マンガを経験する――創作・解釈・視覚的模倣」
- WEB記事「北海道ゆかりのマンガが集う 札幌市中央図書館所蔵資料特別展「北海道とマンガのミライ」レポート」『メディア芸術カレントコンテンツ』
- 「所蔵資料特別展「北海道とマンガのミライ」」の関連イベント:講演「マンガのミライ 北海道のミライ」に登壇します
- 細馬宏通『フキダシ論』の書評が『週刊読書人』9月15日号に掲載されました。
- 日本マンガ学会『マンガ研究 29号』(2023)にこうの史代・竹宮惠子・吉村和真『マンガノミカタ 創作者と研究者による新たなアプローチ』(樹村房、2021)のレビューが掲載されました
- 日本記号学会第43回大会(2023年6月17-18日) にコメンテーターとして登壇します
- 『ユリイカ 2023年1月号 特集:コペルニクス』(青土社)に「意思する線――「描く」ことと「託す」ことをめぐる『チ。』試論」掲載
- 『Inter National Journal of Comic Art』にプロシーディングが掲載
- WEB記事「マンガの線――「描く」行為を見ること:「浦沢直樹の漫勉」を出発点に『メディア芸術カレントコンテンツ』」
- 【ご近所先生企画講座8月開講】 現代文化としてのマンガの魅力 ~表現・歴史・メディアの視点から~
- WEB記事「BL研究の現在――『BLの教科書』と日本マンガ学会第20回大会シンポジウムを中心に」
- 広島市まんが図書館 漫画史講座「コロナウイルスとマンガ」
- (2022/3/20開催)公開研究会:異文化を繋ぐマンガの力――女性と自由・規制・国際
- 2021年の仕事まとめ
- 『日本教育』(日本教育会)令和3年4・5月号に「教師に読んでほしいマンガ10選」が掲載されました
- コラム「コロナ禍のマンガ」が『日本の医療マンガ50年史』に掲載されています
- 『日本教育新聞』(2021年4月12日)に「リーダーのためのメディアガイド」が掲載されました
- 『日本教育』(日本教育会)令和3年2・3月号に「教師に読んでほしいマンガ10選」が掲載されました
- 『ユリイカ』(2021年3月号特集:近藤聡乃)に寄稿しました。
- 2021年3月21日(日)「公開研究会 表現の自由と漫画/規制/女性を巡って―永山薫『エロマンガ・スタディーズ』日本を越えるー記念イベントー」に出演します
- 2021年2月6日(土)日本マンガ学会海外マンガ交流部会第13回公開研究会「コロナ禍から世界のマンガを考える」に出演します
- WEB記事:「「デビュー50周年記念 諸星大二郎展 異界への扉」レポート」が掲載されました
- 『日本教育』(日本教育会)令和3年1月号に「教師に読んでほしいマンガ10選」が掲載されました
- 『日本教育』(日本教育会)12月号に「教師に読んでほしいマンガ10選」が掲載されました
- 『日本教育』(日本教育会)11月号に「教師に読んでほしいマンガ10選」が掲載されました
- [新着情報]WEB記事:「新型コロナとマンガ表現――その想像力と社会的役割」を執筆しました
- WEB記事:新型コロナとマンガ文化――マンガ界はどのように対応したか